こばたさんはまず、児童たちに運動会のお弁当について質問。「運動会でどんなお弁当を食べたか覚えている人!」と聞くと、 児童からは「エネルギーゼリー」「唐揚げ」「わかめおにぎり」など、さまざまな答えが返ってきました。 ちなみに為末先生は「大事な試合の時にはお米やパン、麺類などをよく食べていました。 海外だとあまり料理を選べないので、そういう時はパスタかな。ソースはトマトソースが多かったような気がします」と話すと、 「じゃあみんなはどんなパスタソースが好き?」とこばたさんが再びみんなに質問。するとジェノベーゼ、カルボナーラ、たらこ、 チーズなど多彩なソースの名前が挙がりました。
「運動会の時って緊張しやすいよね。緊張すると唾液の分泌が減って、消化が悪くなるんです。 ですのでパスタソースはあっさりめの味がいいかな。クリーム系のこってりしたものよりは、トマトソースやたらこ味はいいと思います。 このように、実は食べ物って食べ方にいろいろなコツがあるんです」
運動の時にどんな食べ方をするといいのか、具体例としてこばたさんは現役スポーツ選手を例にとって紹介しました。 なでしこジャパンやJリーグ選手が普段食べている食事メニューの内容を写真でくわしく解説しながら 「選手は一般の人が1日に食べる量をたった1食で食べてしまうくらい、たくさんの量を食べているんです」と解説。 続いて小学6年生で強いサッカーチームに所属する選手と、あまり強くないチームの選手が食べている食事が披露され、 強い選手がたくさんの種類を食べているのに対して、そうでない選手はごはんと魚、スープだけという明らかな違いに注目が集まりました。
「2人は同じ身長・体重、練習量ですが、たくさん食べる子のほうが体力テストの結果がいいことがわかっています。 みんなは体格もいいし、いっぱい食べているということなので、これからもたくさん食べ続けてくれると、体力テストもよくなると思います」とこばたさん。 具体的にどれくらいの量を食べればいいかというと、小学6年生の男子は1食あたり750~950kcal、女子は700~900kcalが目安。
また、お弁当箱を上手につめるコツとして、こばたさんは弁当箱の裏面をチェックすることをすすめました。 「裏に書いてある弁当箱の容量の数字が、みんなの1食分のカロリーと同じになっているのが理想です。 男子は750〜950ml、女子は700〜900mlのお弁当箱ですね。そこに半分をごはん、残りの半分をおかずの割合で入れましょう。 おかずは野菜などが2/3、お肉やお魚などが1/3の割合でつめると、ちょうどお弁当箱の容量と同じカロリーになります」とこばたさん。 手作りの料理だけでなく、コンビニやファストフードで買ったものをお弁当箱につめるポイントも披露しました。