とうもろこしのさつま揚げ風

とうもろこしのさつま揚げ風

30

88kcal

(1個分)

材料(約12個分)

ニップン 伝説のから揚げ粉
100g
100㏄
はんぺん
1枚(100g)
絹ごし豆腐
150g
おろし生姜
小さじ1
片栗粉
大さじ2
とうもろこし
1本
揚げ油
適量
おろし生姜
適宜
グリーンレタス
適宜
印刷
SNSに送る

作り方

  1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(600W)で1分加熱して水切りをし、粗熱をとっておく。
  2. とうもろこしは茹で(又は蒸し)て、実をぺティナイフ等でこそげておく。
  3. ポリ袋にはんぺん、①の絹ごし豆腐、おろし生姜、片栗粉を入れ、手ではんぺんをペースト状に潰すようにしながら全体を混ぜ合わせる。
  4. ③にとうもろこしの1/3量を加えて混ぜ合わせ、12等位にし、残りのとうもろこしをまわりに埋め込むようにしてはり付け、俵型にする。
  5. から揚げ粉に水を加えて混ぜ、④を入れて全体に衣をたっぷりとつけ、中温の揚げ油で2分程揚げる。
  6. 皿に盛り付け、グリーンレタスを添え、お好みでおろし生姜をつけて食べる。

ポイント

とうもろこしをたっぷりとまとったさつま揚げとがんもどきを混ぜたようなふわふわの揚げ物です。はんぺんに塩気があり、から揚げ衣で味がしっかりとつくので、何もつけずにそのままお召し上がり下さい。お好みでおろし生姜と一緒に食べると、ピリリと辛みも効いてさっぱりと頂けます。レモンを絞っても良いでしょう。
印刷
SNSに送る

他のレシピを探す

詳細検索