トマトのミルフィーユキッシュパイ

60分
285kcal
*オーブンは200℃に温めておく
*冷凍パイシートは、使用する5分前に室温に戻しておく
材料(20cm 1台分)
- ニップン パイシート 4枚入
- 2枚
- トマト
- 2個
- ベーコン(スライス)
- 80g
- ほうれん草(冷凍)
- 150g
- カマンベールチーズ
- 100g
- ピザ用チーズ
- 10g
- 卵
- 1個
- 【アパレイユ】
- 生クリーム
- 50g
- 粉チーズ
- 大さじ1
- コンソメ(顆粒)
- 小さじ1/2
- 塩
- 少々
- 黒こしょう
- 少々
作り方
- トマトはヘタを除き半分に切り、切り口を下にして置き、5㎜幅に切る。ペーパーにのせ、水分を除いておく。
- ほうれん草(冷凍)は解凍し、水気を絞り、ベーコンは5×2㎝、カマンベールチーズは1.5㎝幅の放射状に切る。
- パイシート1枚は長さをいかして半分に切り、めん棒で30㎝位にのばし、耐熱皿の側面に敷き込み、残りの1枚は18㎝角位にのばし、耐熱皿の底面に敷き込む。
- ③にトマト、ベーコン、ほうれん草、カマンベールチーズをミルフィーユ状に入れる。 (トマトを外側に1周少しずつずらしながら入れ、トマトの間にベーコンを差し込み、その内側にほうれん草→カマンベールチーズ→トマト→ベーコン→中央にほうれん草の順)
- パイ生地の縁にはけまたはスプーンの背で溶いた卵を塗り、オーブンで焼く(200℃20分)。
- ⑤で残った卵にアパレイユの材料を加えて混ぜる。
- 焼きあがった⑤に⑥を流し入れ、ピザ用チーズをのせ、再びオーブンで焼く(170℃20~25分)。
※ABCライブレッスンで紹介されました。
ポイント
・パイシートの敷き込みについて
側面と底を分けてのばして敷き込むことで、簡単にきれいに敷き込むことができます。
底の生地が薄くなってしまうと、焼成時に野菜の水分でやわらかくなりやすいので、薄くならないようにのばしすぎに注意しましょう。
・下焼きについて
パイシートの空焼きの重しを省くことができ、さらに具材の加熱も同時にできます。
特にトマトは水分が出やすいので下焼きをすることで水分を飛ばし、甘味・旨味がでておいしく焼き上がります。
・温め直しについて
オーブントースターで焼き直すことで底面や側面もサクッとおいしく食べることができます。
側面と底を分けてのばして敷き込むことで、簡単にきれいに敷き込むことができます。
底の生地が薄くなってしまうと、焼成時に野菜の水分でやわらかくなりやすいので、薄くならないようにのばしすぎに注意しましょう。
・下焼きについて
パイシートの空焼きの重しを省くことができ、さらに具材の加熱も同時にできます。
特にトマトは水分が出やすいので下焼きをすることで水分を飛ばし、甘味・旨味がでておいしく焼き上がります。
・温め直しについて
オーブントースターで焼き直すことで底面や側面もサクッとおいしく食べることができます。
レシピで使われている商品
Recently checked recipes 最近チェックしたレシピ
Recommended Recipes おすすめのレシピ
-
ボロネーゼでミートパイ
40分
116kcal
-
米粉パイ
40分
192kcal
-
チポッリーナ
40分
141kcal
-
きのこたっぷりポットパイ
30分
-
おつまみスティックパイ
25分
-
サーモンのお魚型パイ包み焼き
50分
-
カルツォーネ風ピザパイ
40分
-
ハンバーガー風パイ
20分
-
アスパラベーコンパイ
20分
-
ミートローフのパイ包み
50分
2616kcal
-
おつまみベーコンパイ
30分
721kcal
-
かんたんパイピザ
20分
1133kcal
-
パイピザ
30分
-
ハンバーグパイ
45分
-
ベーコンポテトパイ
70分
-
ミートパイ
60分
-
ミニキッシュ
60分
-
ホワイトグラタンパイ
40分
192kcal
campaign キャンペーン
他のレシピを探す
詳細検索