鰯と梅天ぷら

鰯と梅天ぷら

30

173kcal

(1人分)

材料(4人分)

ニップン はなさくり天ぷら粉
60g
90g
4尾
梅肉(梅干の果肉を叩いたもの)
大さじ2
大葉
12枚
すだち
適宜
揚げ油
適量
印刷
SNSに送る

作り方

  1. 鰯は内臓、中骨を取り除き、流水でよく洗ったら、水気をよくふいて3等分のぶつ切りにする。
  2. 天ぷら粉と水を混ぜ合わせる。
  3. 鰯の身に梅肉を小さじ1/2ずつぬって大葉をのせ、半分に閉じて楊枝でとめる。
  4. 天ぷら粉(分量外)を全体に軽くまぶし、②の天衣にくぐらせ、中温の揚げ油で3分ほど揚げる。お好みですだちを搾って食べる。

ポイント

節分でも食べられる鰯を梅肉と合わせて天ぷらに。表には見えませんが、赤い色は昔から魔よけともされている色なので、節分などにはよく用いられます。梅干しの塩分によって、量は加減して下さい。楊枝は、身が開かない為にとめますが、揚げた後はずさずにそのまま盛り付けてフィンガーフードのおつまみにしても良いでしょう。

レシピで使われている商品

印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索