から揚げのパンのり巻

から揚げのパンのり巻

40

914kcal

(1本)

材料(2本分)

ニップン 伝説のから揚げ粉
40g
ニップン アマニ油入り マヨネーズ
大さじ4
鶏もも肉
200g
厚焼き玉子
60g
きゅうり・にんじん
各50g
甘酢生姜
40g
柚子果汁
小さじ2
食パン(サンド用)
8枚
焼きのり
2・1/2枚
レタス
3枚
40㏄
印刷
SNSに送る

作り方

  1. 鶏もも肉は厚みのある部分に切り込みを入れて厚みを均一にしてから3cm幅位の棒状に切る。
  2. から揚げ粉に水を加えて混ぜ、①の鶏肉を加えてもみこむ。中温の揚げ油(分量外)で3~4分ほど揚げる。
  3. 厚焼き玉子は1cm角の角柱に切る。きゅうり、にんじんは千切りにする。甘酢生姜は粗めに刻む。
  4. アマニ油入りマヨネーズと柚子果汁を混ぜる。
  5. 巻きすに焼きのりを1・1/4枚分のせ(以下材料は半量ずつ)、④をぬった食パンをのせてはりつけ、更に上面にも④をぬる。
  6. 半分より手前にレタスを敷き、きゅうり、にんじん、から揚げ、厚焼き玉子、甘酢生姜をのせる。
  7. 焼きのリののりしろ部分にアマニ油入りマヨネーズ(分量外)をのり代わりにぬり、具をおさえながら巻きすを使って手前からきっちりと巻く。

ポイント

すし飯でなく、サンド用食パンで巻いたのり巻。から揚げや生野菜、柚子マヨネーズとの相性も良く、いつもとは違った恵方巻に。巻きすの両端を輪ゴムで縛り、冷蔵庫で30分ほど入れて休ませると、パンと具材も馴染み、きれいに切り易くなります。恵方巻は長いまま食べますが、ここは気にせず、食べ易い方を重視で半分や3~4cm幅にカットしてお召し上がりください。
印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索