ダーヂーパイ(大鶏排)風から揚げ

ダーヂーパイ(大鶏排)風から揚げ

20

767kcal

材料(1枚分)

ニップン 伝説のから揚げ粉 にんにく風味
50g
鶏むね肉(皮なし)
1枚(約250g)
40cc
五香粉(※シナモン、山椒、カレー粉等をミックスしても)
小さじ1
片栗粉
大さじ3
五香粉
適量
印刷
SNSに送る

作り方

  1. から揚げ粉は分量の内10g程取り分け、片栗粉と混ぜ合わせ、大き目(鶏肉がのる位)のお皿やバットに入れておく。
  2. 鶏むね肉は、切り離さないように、厚み半分に切れ目を2/3程入れて開き、ラップをのせ、めん棒などで叩いて1cm程の厚みまでのばす。
  3. ②の鶏肉の表面に分量の五香粉をすりこむようにしてまぶしつける。
  4. 残りのから揚げ粉(40g)を水で溶き、③の鶏肉を入れてもみ、そのまま10分程漬ける。衣は残さずつけ、①の粉に広げてのぜ、全体にまぶしつける。
  5. フライパンに少し多めの油を熱し、中温の油で片面約3分程を目安に両面揚げ焼きにする。泡が小さくなったら、数十秒程強火にしてから油を切る。
  6. お好みで揚げたてに更に五香粉を振る。

ポイント

台湾の屋台名物、ダーヂーパイ(大鶏排)のように、大きく開いた鶏肉で作るから揚げ。水溶きタイプのから揚げ粉に表面の粉付けをプラスするだけで、よりスナッキーな食感に!ご家庭でも作り易いように、片栗粉を使用しました。あれば米粉でも良いでしょう。でん粉やスパイスも入っているから揚げ粉を一部合わせるのも美味しさのポイントです。水溶きの衣の水分が触れるとダマになりますが、分量の粉も残さず、そのダマも全部はり付けるとよりザクザクとしたダーヂーパイの雰囲気がよく出ます。最後に強火にして油の温度を少し上げると油切れが良くなります。
印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索