薬味焼き

薬味焼き

25

223kcal

(1枚分)

材料(2枚分)

ニップン お好み焼粉
100g
1個
130cc
わけぎ
2本
茗荷
3個
大葉
6枚
とろろ昆布
ふたつかみ(約4g)
青海苔
適量
しょう油
適量
わさび
少量
サラダ油
少量
印刷
SNSに送る

作り方

  1. ボウルにお好み焼き粉と卵、水を入れてダマのないように混ぜ合わせる。
  2. わけぎ、茗荷は小口切りにする。大葉は千切りにする。
  3. フライパンに薄くサラダ油をひき、①の生地を適量流して広げ、②の香味野菜、とろろ昆布を散らすようにしてのせ、つなぎの生地を線をかくようにして少量かける。
  4. ひっくり返し、軽くねぎなどの香味野菜を蒸し焼きにしたら、再びひっくり返して半分に折る。
  5. 同じ要領でもう1枚も焼き、食べ易い大きさに切り分けて皿に盛り、青海苔を散らす。わさびを添え、しょう油をかける。(又はつけて食べる)

ポイント

生地が美味しいからこそ、シンプルに薬味だけで頂くお好み焼き。長ねぎや茗荷などの薬味たっぷりとのせて蒸し焼きに。薬味に軽く焼き色をつけると香ばしさも加わり更に美味しく。わさび醤油で頂くのがおすすめですが、お好みでポン酢やお好みソースでも。

レシピで使われている商品

印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索