母の日のお好み焼ケーキ

母の日のお好み焼ケーキ

25

378kcal

(1人分)

材料(3~4人分)

ニップン 本場大阪 お好み焼粉
100g
2個
120㏄
キャベツ
240g
カラーピーマン
2個
スイートコーン
50g
ロースハム(薄切りタイプ)
9枚
ベーコン
3枚
シュレッドチーズ
60g
ホワイトソース
70g
お好みソース・マヨネーズ・青のり
各適量
印刷
SNSに送る

作り方

  1. キャベツは刻む。カラーピーマンは1cm程の輪切りを2つ切り、残りは粗みじん切りにする。トッピング用に少し取り分けておく。ベーコンは4cm幅に切る。
  2. ボウルにお好み焼粉と水を入れて混ぜ、キャベツ、粗みじん切りのカラーピーマン、スイートコーン(※トッピング用に大さじ1程別にする)、卵を加えて混ぜ合わせる。
  3. ホットプレートを温め、薄く油をひき、②の生地を3等分にして丸く流し、ベーコンを等分ずつのせる。底面に焼き目がついたら裏返す。
  4. ロースハムを1枚ずつ、シュレッドチーズを等分ずつのせ、蓋をして更に5~6分程焼く。
  5. 残りのロースハムは半分に折ってから扇状に折って3枚ずつ合わせ、輪切りのカラーピーマンに刺し込み、花びらのように軽く開いてニュアンスをつける。
  6. ④の生地を重ね、トップにホワイトソース、お好みソース、マヨネーズをかけ、青のり、トッピング用のカラーピーマンやスイートコーンを散らし、⑤をのせる。

ポイント

お好み焼をケーキのようなデコレーションで母の日のお祝いのシーンにいかがでしょうか。生地を2~3枚焼いて重ね、クリームに代わりのホワイトソースをかけ、カーネーションに見立てたハムをあしらってデコレーション。ハムは花びらのニュアンスが作り易い薄切りや生ハムを使っても良いでしょう。加工肉なら、火の通り加減をあまり気にせずとも、お子様やお父さんにも安心して調理をお任せ出来そうです。お好み焼きがズレそうで心配ならば、竹串などを刺すと安定し、切り分けもし易くなります。
印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索