NIPPNおいしいレシピ
ちくわのスティックお好み焼き

25分
252kcal
(1本)
材料(4本分)
ニップン 日本の小麦粉(薄力小麦粉) | 100g |
---|---|
とろろ芋 | 40g |
卵 | 1個 |
白だし | 大さじ1 |
水 | 70㏄ |
白菜 | 150g |
ちくわ | 4本 |
辛子マヨネーズ・青のり・紅生姜 | 各適量 |
作り方
- 白菜は芯の部分はみじんに刻み、葉は細切りにする。
- ボウルに小麦粉、とろろ芋、卵、白だし、水を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、白菜を加えて混ぜ合わせる。
- ホットプレートを熱して薄く油をひき、薄く小麦粉(分量外)を振ったちくわをおき、生地を1/4量ずつひと回り覆うようにのせる。底面が焼けたら裏返し、ヘラ2本で両側をおさえ、巻き付けるように形を整える。
- 蓋をして弱火で10分程、時々転がしながら側面を変え、全体に焼き目をつけながら中まで火を通す。
- 辛子を加えたマヨネーズをかけ、青のり、刻んだ紅生姜を散らす。

とろろ芋と小麦粉で作る手作りのお好み焼生地。白菜の他、キャベツでも良いですが、普段のお好み焼よりも、少し小さ目に刻む方が、生地がごわごわせずに、ちくわに巻き付け易くなります。また、ちくわに打ち粉をすると、生地との密着感が増します。ヘラ(コテ)で成形する作業も楽しみながら出来ますし、ハンディで食べられて、お子様には軽食やおやつに、おつまみにもピッタリな味わいです!
