お餅と白菜のお好み焼き

お餅と白菜のお好み焼き

30

421kcal

(1枚)

材料(2枚分)

ニップン お好み焼粉
100g
ニップン アマニ油入り マヨネーズ
適量
2個
120㏄
豚挽き肉
100g
白菜
200g
わけぎ
3本
切り餅
3個
シュレッドチーズ
適宜
ポン酢
適量
印刷
SNSに送る

作り方

  1. 白菜は8mm位の小角切りにする。わけぎは小口切りにする。切り餅は1cm角に切る。
  2. お好み焼粉と水を泡立て器で混ぜ、豚挽き肉を加えて全体に混ぜてから、白菜、わけぎ、卵を加え、スプーンなどでさっくりと混ぜ合わせる。
  3. 熱したフライパンにうすく油をひき、②を半量流し込み、生地が固まらない内に餅をのせ、ヘラで軽く生地の中に埋め込む。
  4. 裏面がキツネ色になったら裏返し、弱めの中火にして蓋をして5分程分焼く。同じ要領でもう一枚も焼く。
  5. 生地がふっくらとしてきたら、もう一度ひっくり返し、お好みでシュレッドチーズをのせ、蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し焼きにする。
  6. お好みでポン酢やアマニ油入りマヨネーズをつけて食べる。

ポイント

お正月で食べきれなかったお餅や、大きくてなかなか使い切ることが難しい白菜を使ったお好み焼き。白菜の甘さと柔らかさ、生地の中でじっくりと蒸し焼きにされたお餅はふっくら、もっちりで美味!豚ひき肉のうまみも生地全体に広がります。素材の味を存分に味わうには、まずはそのまま、お好みでポン酢や醤油などでお召し上がりください。のりを巻いて食べるのもおすすめです!
印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索