さつま芋のニョッキクリームソース

さつま芋のニョッキクリームソース

30

473kcal

(1人分)

材料(2~3人分)

ニップン ハート(薄力小麦粉)
70~80g
さつま芋
350g
卵黄
1個分
ふたつまみ
ベーコン
3枚
生クリーム
100㏄
牛乳
70㏄
粉チーズ
大さじ2
粗挽き黒胡椒
少量
万能ねぎ(小口切り)
2本
印刷
SNSに送る

作り方

  1. さつま芋は1cm厚の輪切りにし、竹串がスッと通る程柔らかくなるまで蒸す(又は茹でる)。300g分は皮を取り除き、残りは皮付きのままいちょう切りにする。
  2. 皮を取り除いたさつま芋をボウルに入れてマッシャー等でなめらかになるまで潰す(又は濾す)。
  3. 塩、ふるった薄力粉(70g分)、卵黄を加えて木べらで切るようにして混ぜる。粉気が無くなった時点で、生地がべた付くようなら残りの薄力粉を加えて混ぜ、調整する。
  4. 表面に薄力粉を薄くまぶし(分量外)、台に出して棒状丸め、一口大に切り、フォークで軽く押さえて表面に溝をつける。
  5. ベーコンは短冊に切り、フライパンで加熱し、脂が出てきたら、生クリーム、牛乳を加えてひと煮立ちさせ、粉チーズ、いちょう切りのさつま芋を加える。
  6. ⑤と同時進行で、④のニョッキを茹で、浮かんできたら水気をよく切り、ソースに加えて和え、粗挽き黒胡椒で味を調える。味を見て塩気が足りないようなら加える。
  7. 器に盛り、小口切りにした万能ねぎを散らす。

ポイント

じゃが芋でなく、さつま芋で作るほんのり甘いニョッキ。ベーコンやチーズの塩気、ピリッと辛い粗挽き黒胡椒をアクセントにして手作りのクリームソースで味わいます。ニョッキはご家庭でも手軽に作れるので、さつま芋が旬の美味しい時期に是非お試しください。茹でる場合は、茹で後ザルにあけると余熱で余分な水分が飛び、ホクホクとした食感になり、生地も扱い易くなります。

レシピで使われている商品

印刷
SNSに送る

Recently checked recipes

Recommended Recipes

他のレシピを探す

詳細検索